10月9日(木)6年生 人権学習「男女の人権」






 鳥取県男女共同参画センター「よりん彩」から職員2名をお招きし、6年生が「男女の平等」について学びました。授業では「パイロットになりたい」「ピンクのぬいぐるみがいい」というたくさんの言葉から男性、女性のどちらを想像するかなどの活動をとおして、自分自身に無意識の思い込みがあることに気づきました。そして無意識の思い込みが誰かを傷つけたり、誰かの将来を左右してしまうことを学びました。講師の方の話を聴きながらメモを取る6年生。プリントをみると隙間がないほど文字で埋め尽くされていました。真剣な学習態度に「今から自分をよりよく変えていこう」という意気込みを感じました。

 

このブログの人気の投稿

令和6年度卒業式が行われました。

新年度がスタートしました

離任式 9名の先生とお別れしました