10月28日(火)各学級の様子です
<1年1組>
 お話(物語)を聞き、印象に残った場面を絵で表現します。主人公を大きく描いた絵が迫力満点です。
<1年2組>
 音楽会の振り返りを、絵と文でまとめました。「練習にがんばった。」「きんちょうしたけどがんばった。」など、たくさんの感想がありました。
<2年1組>
 国語で音読集を読みます。初めて読む文章ですが、ずいぶんとスラスラ読めるようになりました。
<2年2組>
 漢字20問テストです。テストが始まる前に再度復習し、テストが始まると一目散に回答しました。
<3年1組>
 理科「太陽の動き」です。観察記録をもとに気づいたことをグループで発表し、情報共有をしました。
<3年2組>
 山名寺や打吹駅について調べたことを発表しあい、明日の社会見学の予備知識をつけていました。
<4年1組>
 国語です。音楽会での学び「努力が人を成長させる」を生かし、真剣な態度で授業を受けました。
<4年2組>
 音楽会でピアノ伴奏していただいた三好先生に、感謝の手紙を書きました。丁寧な字と色鉛筆の彩で素敵な手紙となりました。
<5年1組>
 船上山少年自然の家での宿泊学習に向け、仲間づくりの学習をしました。皆の気持ちをそろえることについて学びました。
<5年2組>
 味噌汁作りです。きれいに切った食材が並べられています。完成した味噌汁は、どの班も大満足の味だったようです。
<6年1組>
 外国語の学習です。スクリーンに映される映像と英会話からどんな内容なのか想像豊かに考えました。
<6年2組>
 「チャレンジ!あなたも栄養士!」の献立を考えました。「鳥取大好きっこ給食」「心を鷲づかみ給食」など、たくさんのアイデアがありました。
<たんぽぽ1・2組>