7月8日(火)「朝ごはんの大切さを知ろう」(5年生)

 倉吉市立学校給食センターの方に来校いただき、「朝ごはんの大切さを知ろう」について給食時間にお話ししていただきました。




 脳のエネルギー源はブドウ糖であり、夕食で摂ったブドウ糖は12時間なくなってしまうそうです。朝はブドウ糖がない状態であり、朝食を食べないと脳の働きがよくないそうです。5年生の子どもたちは、朝食を食べる人ほどテスト結果が良いことや体力テストの結果が良いこと、頭を使う将棋では、昼食以外に10:30と15:00におやつタイムがあることなどを興味深そうに聞いていました。
 栄養バランスの大切さも聞いた5年生。給食を残さず食べていました。

 

このブログの人気の投稿

令和6年度卒業式が行われました。

新年度がスタートしました

離任式 9名の先生とお別れしました