7月24日(木)1学期終業式を行いました
3校時に終業式を行いました。熱中症警報が発令されていることと、式にかかる時間を考慮して式をリモート形式で行うこととしました。
リモートですので、子どもたちは教室で式に臨みます。いつもの体育館と雰囲気が違うのですが、児童代表の1学期の振り返りや先生方の話を真剣に聞きました。
代表児童からは、「苦手な漢字を丁寧に書いてたくさん覚えた。2学期も頑張りたい。」「自分の意見をどうやったら伝えられるか考えながら発表した。」「小数点が苦手だったので、友だち、先生、家の人と頑張った。」など、たくさんの頑張ったことが発表されました。発表が終わった代表児童の子たちは「緊張しました。」と言っていましたが、緊張を感じさせない堂々とした姿、声で、どの子も原稿を見ずに発表していて立派でした。
先生方からは「事故防止」「熱中症予防」「規則正しい生活」などの夏休みの生活について話しました。
※先生方の話の内容は、児童に配布した「夏休みのやくそく」に記載されてますので、ご覧ください。
いよいよ38日の夏休みの始まりです。夏休みだからこそできる学習や遊びなどをとおして成長してほしいと思います。