7月18日(金)着衣泳 延命のために(5・6年生)

  1校時に5年生、4校時に6年生が着衣泳をしました。高学年はより高度な内容を学びました。

<5年生>





<6年生>





 池や海に落ちて岸が近い場合は泳いで戻ります。自分はどれくらいの距離なら泳げるかを試しました。岸が遠い場合は、浮くものをつかんだり、陸にいる人が浮くものを投げます。ペットボトルを投げる場合には、どのようにすれば投げやすいか、遠くまで投げられるかを子どもたち自身が試行錯誤しながら見つけました。
 水しぶきを浴びながら波が高い場合を想定した泳ぎをしたり、離岸流に巻き込まれた場合には横方向に泳いで離岸流から抜け出すことも学び、実践しました。



このブログの人気の投稿

令和6年度卒業式が行われました。

新年度がスタートしました

離任式 9名の先生とお別れしました