7月17日(木)着衣泳 もしもに備えて(3年生)
いざ(水難事故)というときに慌てず、延命できることを目的に全学年児童が着衣泳を行っています。今日は、3年生が着衣泳をしました。
長袖、長ズボン、靴を着用してプールに入ると、どの子もすぐに体が動かしにくいこと、泳ぐことが困難なことを感じていました。試しに泳いでみても、すぐに息が上がります。水辺であれば泳ぐことができても、10mほど泳ぐのにも大変なことを感じました。
ペットボトルなど浮くものがあれば使い、ない場合は服に空気を入れて浮き続けることも学びました。
いよいよ夏休みに入ります。子どもだけで川や海に遊びに行かないよう学校でも話しますが、各家庭でもよろしくお願いします。「万が一」が無いのがいいですが、もしもの時に学んだことを生かしてほしいと思います。