7月15日(火)児童朝会で6年生が修学旅行発表をしました。

 7月15日(火)に児童朝会がありました。学期末や暑さの影響もありますが、いつもどおりの早い集合で余裕をもって会が始まりました。
↑ 今日は、6年生の発表があるため、司会進行や初めのあいさつ、終わりのあいさつは5年生が務めました。

↑ 全員であいさつをします。1・2年生のあいさつが特に大きいです。

↑ 6年生全員が前へ出て並んであいさつをし、各グループごとに修学旅行での学びや、全校児童に伝えたいことを発表しました。








↑ 「6年生だけでなく、他の人のことも考えて行動することの大切さに気付きました。」「戦争をしてはならないこと、平和を維持していくことを学びました。」「皆さんも自分の意見を押し付けたり、乱暴な言葉を使ってないか振り返り、戦争につながる行動をなくしましょう。」など、さまざまな思いや考えを発表しました。
 全員が暗記し、声を張り上げて発表する姿から学びの深さが伝わってきました。

↑ 運動委員会から、「20mモップがけ競争」「グリコピース大会」の表彰がありました。チャンピオンになった児童が起立し、全校児童から拍手をもらいました。今後、各教室で賞状やメダルが渡されます。



 

このブログの人気の投稿

令和6年度卒業式が行われました。

新年度がスタートしました

離任式 9名の先生とお別れしました