5月8日(木)学校をよりよくする委員会活動
5・6年生で組織する委員会が7つあります。それぞれの委員会が学校をよくするために様々な活動を行っています。写真は、5月8日の委員会活動の様子です。
↑ 報道委員会
4月の放送の反省です。よりよい放送となるよう、この後、原稿を読む練習をしました。
↑ 保健委員会
4月の当番活動がきちんとできたか振り返りました。児童朝会で発表する「委員会紹介」の内容を考えました。
↑ 図書委員会
「先生のおすすめの本」をどのように全校児童に紹介するかを考えました。4月の振り返りでは「当番の日でなくても、仕事をしたい。」という意見がたくさん出ました。
↑ 給食委員会
4月の活動を振り返り、5月に頑張ること、児童朝会での委員会紹介の内容を考えました。
↑ 環境・福祉委員会
「緑の募金」をどのようにして行うか、皆で考えを出し合いました。
↑ 運動委員会
運動会準備です。校庭に目印となるポイントを打ち込みました。
委員会活動を行っている教室では、5・6年生のランドセルがきちんと並べて置かれていました。物を大切にする心、他の人が通りやすいようにという思いやりの心です。