運動会練習がんばっています
5月24日(土)の運動会本番に向けて練習が始まっています。集団演技(2学年ずつに分かれて実施)の練習では、上級生が下級生の子を励ましたり、演技の仕方を教えたりする姿が見られます。体を動かすだけでなく、心も通じ合った表現となりつつあります。
1・2年生はダンスです。腕をいっぱいに広げたり、跳びはねたりと体を力いっぱい動かす姿がほほえましいです。踊り終わると思わず歓声があがることもあります。水筒も体育館入り口に揃えて置いていて感心しています。
3・4年生はソーランです。大きくダイナミックな動きになるよう、しっかりと腕を伸ばしたり、膝を曲げたりしています。かけ声も体育館の窓を震わせるくらい出ていました。かなり疲れると思いますが、それを感じさせない表情が立派です。
5・6年生はフラッグです。音を立てながらたなびくフラッグに子どもたちの気持ちがこもっています。休憩時間にも自主練習に励むなど、高学年として成長した姿がたくさん見られます。下級生の憧れの存在となると思います。
今後は外での練習も始まってきます。熱中症予防のため、休憩を多く取り入れたり、水分補給を行ったりしながら行います。保護者の皆様には、水筒の準備や早寝早起き等についてご協力いただけると幸いです。子どもたちは保護者、地域の皆様にも思い出に残る運動会にしようと頑張っています。どうぞよろしくおねがいいたします。