第1回地域学校委員会を開催しました

  4月16日(水)10:00から上灘小学校校長室で第1回地域学校委員会を開催しました。地域学校委員会では学校の運営に関して協議する機関で、地域の住民、保護者、学識経験者の方に委員として年間4回参加いただきます。第1回の会議では、学校経営方針、年間評価計画、教育課程等について説明、協議しました。

 委員の方からは、不登校について、学力について、行事についての質問や意見をいただきました。
 学校職員だけでは気づかないことや地域の声を届けていただく貴重な場です。今後も意見をいただきながら、よりよい学校運営となるよう努めてまいります。

<令和7年度上灘小学校地域学校委員>

 会 長 船越芳昭 様

 副会長 松尾和世 様

 委 員 黒川 泰 様

 委 員 米原 泰 様

 委 員 山口大助 様

 委 員 杉本美智子 様

 委 員 長濱みゆき 様

 どうぞ、よろしくお願いします。 

<質問・意見とその対応について>

・不登校の児童への対応を今後も丁寧に行い、出現率を減らしていってほしい。

→校内サポート教室の設置もきまり、より手厚く対応していく。

・学力が高い児童、低位な児童に教師の関りが大きくなるものだが、中間層に対してもしっかり目を向け、伸ばしてほしい。

→授業改善を図り、主体的・対話的な学習を充実させることでそれぞれの活躍の場を与えながら、児童の状況に合わせた指導を行い、それぞれの児童の成長につなげていく。

・行事の精選があるが、受益者のことを考えて進めてもらいたい。

→行事の目的をふまえ、適切なものとなるよう努めていく。

 

このブログの人気の投稿

令和6年度卒業式が行われました。

新年度がスタートしました

離任式 9名の先生とお別れしました