3学期始業式 きまりよくスタート

  1月8日(水)、3学期始業式です。

 6年生が早々と体育館に整列し、他学年の模範となります。6年生の姿を見た他学年の子どもたちは、静かに整列して入場します。新しい1年のスタートらしいピリッとした雰囲気がありました。開始予定5分前に全校児童が集合完了し、時間を繰り上げて開式しました。さすがです。

 6年生に合わせて横の並びをそろえることも上手になりました。
 校長先生の話として、
 ①健康に過ごしましょう…うがい、手洗い、マスク、規則正しい生活
 ②お金を大切にしましょう…お年玉はくださった方の気持ちを考えて
 ③安全に過ごしましょう…3学期も交通事故「0」
 ④自分と他の人を大切にしましょう…あいさつ、廊下歩行、言葉遣い
について、話しました。

 続いて、代表児童による3学期の目標発表です。「縄跳びが苦手なので毎日練習に頑張りたい。」「5年生になるので、廊下歩行に気をつけ、朝のあいさつをしっかりしたい。」「社会では災害についてしっかり勉強したい。」「仲間との思い出を作り、中学生へ向けて成長したい。」など、たくさんの思いを発表しました。聞く人のことを考えてゆっくりと話すことができました。

 式後には、今月の生活目標の発表がありました。4月の目標は「あいさつは だ・い・じ」です。「だれにでも」「いつでも」「じぶんから」の頭文字をとって「だ・い・じ」としています。あいさつは、人と出会って初めに行う相手を大切にする行為です。職員も率先して取り組み、あいさつを増やしていきたいと思います。


このブログの人気の投稿

令和6年度卒業式が行われました。

新年度がスタートしました

離任式 9名の先生とお別れしました