4~6年生、たんぽぽ学級 授業の様子
12月9日(月)の子どもたちの頑張りを紹介します。
<たんぽぽ1組>
かるた取りで文字の確認をしていました。読み札が読まれて札を取るまでが早く、驚きました。
<たんぽぽ2組>
<たんぽぽ3組>
国語の学習で文章をタブレットに入力していました。流ちょうに入力することができます。
<4年1組>
算数の割り算です。自分の解き方をクラス全体に説明しているところです。大きな声で友だちに伝えました。
<4年2組>
算数「わすれても大丈夫」という学習で、前の時間の復習です。先生の説明にしっかりと耳を傾けていました。
<5年1組>
よりよい学級になるためのアンケートをしていました。これまでの自分をしっかり振り返り、よりよい学級づくりを考えます。
<5年2組>
習字です。筆の音が聞こえるくらい集中しています。まるで手本そのままのような字を書きあげました。
<6年1組>
外国語の学習です。6年生の思い出を英語でスピーチするため、学んだ英語を使って原稿を作りました。
<6年2組>
図工「版画」です。写真に収めた思い出の校舎を見せ合い、どの写真を版画にするか話し合っています。