1~3年生、ひまわり学級 授業の様子

  12月9日(月)または10日(火)の様子です。

<ひまわり1組>
 交流学級で学習している子が多く一人での国語でしたが、表情は真剣で先生の質問にしっかりと自分の考えを述べていました。

<ひまわり2組>
 みんなの知恵を出し合って、わり算の解き方を考えていました。一人一人が自分の考えを述べたり、友だちの考えに学んだりし、「わかった!」といううれしそうな声が聞こえました。
<1年生>
 体育「とびっこランド」です。1年生が8グループに分かれ、それぞれのグループが考えた「とびっこランド」に挑戦します。写真はどのようにするか説明しているところです。

<2年1組>
 国語「みきのたからもの」です。物語を読み、どんなことが書かれているかを自分で簡単にまとめます。教室中に鉛筆の音が響くほど真剣でした。

<2年2組>
 音楽です。始まりのチャイムまでに全員が第1音楽室に集合し、授業が始まりました。お兄さん、お姉さんらしさが感じられます。

<3年1組>
 会社活動です。複数の子どもが集まり学級生活を楽しくする「遊び会社」「クイズ会社」などの会社をつくります。今日はその準備に取り組みました。

<3年2組>
 国語「3年とうげ」です。今日は初めての学習だったので皆で教科書を読み感想を書きます。不思議に思ったこと、疑問に思ったことを出し合い、皆で考えながら学習を深めていきます。





このブログの人気の投稿

令和6年度卒業式が行われました。

新年度がスタートしました

離任式 9名の先生とお別れしました