全校児童 弦楽アンサンブルコンサート

 11月11日(月)5校時に、鳥取チェンバーオーケストラから4名の方に来校いただき、弦楽アンサンブルを聴きました。「ハンガリー舞曲」「ラデツキー行進曲」などの演奏や楽器紹介、指揮者体験をしていただきました。
 楽器紹介では、今回演奏されたバイオリン、ビオラ、チェロ、それぞれの音色や楽器の構造を紹介していただきました。子どもたちは弓が馬の尾約200本から作られていること、その弓できれいな音が出ることに驚いていました。
 指揮者体験は、児童代表として6年生2名、先生代表1名が参加しました。三者三様の指揮で、演奏の速さ、表現が変わる面白さを味わいました。
 コンサートの最後は「上灘小学校校歌」です。演奏に合わせて全校児童が歌いました。いつものピアノ伴奏と違った雰囲気を楽しみました。
 ほとんどの子どもが弦楽器の演奏を生で聴く初めての機会だったのではと思います。演奏を聴いた子どもたちは「きれいな音だった。」「音楽会の時の曲をひいてほしい。」「また聴きたい。」と笑顔で答えていました。











 

このブログの人気の投稿

令和6年度卒業式が行われました。

新年度がスタートしました

離任式 9名の先生とお別れしました