4年生 食の指導

  9月12日(木)池田栄養教諭(学校給食センター、西中)に来校いただき、4年生が学びました。

 朝ご飯を食べるとなぜパワーが出るのかを学んだ後、より栄養バランスを考えた朝ご飯になる工夫を子どもたち一人一人が考えました。ちょっとしたものを加えるだけで栄養バランスが良くなることに気づいた子どもたち。ぜひ、自分で栄養バランスを考えた朝食にしてほしいと思います。

<子どもたちの考え>

○おにぎりの具として … 魚、醤油、ねぎ、海苔、ほうれんそう、ひじき、梅干し など

○トーストの具として … ヨーグルト、みかん、バナナ、チーズ、マーガリン、ピーマン、トマト など





このブログの人気の投稿

令和6年度卒業式が行われました。

新年度がスタートしました

離任式 9名の先生とお別れしました