写真集「うわなだ 平成から令和へ」を寄贈していただきました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 06, 2024 上灘地区教育振興会、上灘地区振興協議会、上灘地区社会福祉協議会、それぞれの会長様にお越しいただき、写真集「うわなだ 平成から令和へ」を寄贈していただきました。昭和時代の後半から平成、令和の上灘地区の歴史の詰まった素敵な写真集です。地域の力のすごさを実感します。上灘小学校の地域学習等で活用させていただきます。ありがとうございました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
令和6年度卒業式が行われました。 3月 14, 2025 3月14日(金)春らしい天候のもと、上灘小学校卒業式が行われました。 「一番成長した姿を見せたい」という気持ちで入場する卒業生。胸を張りながら堂々と入場しました。卒業証書授与でも、その気持ちは変わりません。ステージに上がり担任から名前を呼ばれると、体育館に響く声で返事をしました。腕をしっかりと伸ばして証書を受け取る、ステージを降りて来賓へ丁寧に挨拶するなど、礼節を重んじた一連の動作に大きな成長を感じました。 卒業を祝う歌と言葉では、在校生(1~5年生)が元気よく歌を歌い、卒業生にエールを送りました。そして、それに卒業生が小学校生活の思い出や在校生へ託す思い、今後の抱負などを歌や一人一人の言葉で答えました。思いを届ける気持ちが声と姿に表れていました。 卒業生の皆さん、大きく、たくましく成長した姿が立派でした。今後のさらなる成長を祈ります。 卒業式が終わると、4・5年生が後片付けをしました。先生の指示に素早く反応し、協力しながら片づけました。上学年らしい頼もしい姿でした。 続きを読む
離任式 9名の先生とお別れしました 3月 24, 2025 今年度は、9名の先生とお別れすることとなりました。各先生方から一言ずつお別れのあいさつをいただきましたが、9人9色、子どもたちの顔は涙あり、笑いあり。最後まで先生方の個性が光っていました。各先生方がそれぞれあいさつを終えるたびに、子どもたちから自然と拍手がわき起こりました。 体育館後方には、卒業生が特別参加です。お世話になった先生を見送りに駆けつけてくれました。 5年生代表児童がお別れのあいさつをしました。全校児童の感謝の気持ちを先生方一人一人の目を見つめながら立派に述べました。 最後は全校児童で花道を作り、拍手とハイタッチで見送りです。異動となられた先生方も、子どもたちも笑顔がいっぱいのすてきな離任式となりました。 続きを読む
新年度がスタートしました 4月 10, 2025 4月10日(木)、いよいよ新年度がスタートしました。子どもたち表情はとても明るく、にぎやかな声が響き渡っていました。 朝の児童玄関で、自分の学級を確認します。自分や友だちの名前を目を皿のようにして探していました。 朝の6年生の下足箱です。かかとがきちんと揃えられており、新年度の意気込みを感じました。他学年の子どもたちもきれいに揃えていました。みんなの気持ちが揃っている、物を大切に扱う心が身についているのを感じました。 着任式です。10名の先生をお迎えしました。転入された先生が一人ずつ自己紹介されるのを子どもたちは目を輝かせて聞いていました。 着任式に続いて、始業式です。新年度も静かにきまりよくスタートしました。校長から「一年後どんな自分になっていたいかを考えて生活しましょう。」と話しました。 着任式、始業式後は、学年や学級で学級開きを行いました。子どもたちは担任の先生の話にしっかりと耳を傾けていました。 2年1組 山脇学級 2年2組 京谷学級 3年1組 山本学級 3年2組 西谷学級 4年1組 松浦学級・2組 森学級 5年1組 藤井学級 5年2組 木山学級 6年1組 田中学級・6年2組 秋下学級 特別支援学級の児童は、それぞれの交流学級で過ごしました。担任は、ひまわり学級 前田先生、たんぽぽ1組 山本先生、たんぽぽ2組 中川先生です。 よろしくお願いします。 続きを読む