投稿

11月20日(水)~11月22日(金)「上灘っ子通信」はお休みします

  タイトルにも書かせていただきましたが、11月20日(水)から3日間は担当者不在となるため「上灘っ子通信」はお休みさせていただきます。次の投稿予定は、11月25日(月)となる予定です。申し訳ありません。

11月19日(火)給食 「地産地消給食」

イメージ
  <献立>ごはん、牛乳、スタミナ納豆、ジンジャーコロッケ、あご竹輪のスープ  今日の給食は「地産地消給食」でした。「スタミナ納豆」は倉吉市考案でテレビでも全国に紹介されました。ジンジャーコロッケは気高町特産「鳥取しょうが」を練りこんだコロッケで、ほんのり生姜の香りがしました。「あご竹輪」も鳥取県ならではです。竹輪はもちろん、スープもしっかりとしたあご竹輪の味と香りがしました。

児童朝会 報道委員会が取組発表しました

イメージ
11月19日(火)、児童朝会がありました。総務委員会の児童が進行とはじめ・終わりのあいさつをします。  はじめのあいさつでは、今月の生活目標「廊下や階段は安全に歩こう」を守ることを呼びかけたり、今週末のふれあいホリデーでふれあいをもつことを話したりしました。  報道委員会の発表は、活動紹介です。お昼の放送で給食の献立を紹介するのは、食材に興味関心をもってもらうためであることを伝えました。また、「火曜日のお昼の放送で行っているのは何クイズ?」など、放送内容にまつわるクイズを行い、全校児童が楽しんでいました。  終わりのあいさつでは、寒い日が続くので体調管理に気を付けるよう呼びかけました。  今週から気温が一気に下がるようです。皆さんも体調にはくれぐれもお気をつけください。 <はじめのあいさつ> <今月の歌> <報道委員会発表> <終わりのあいさつ> <児童朝会後の総務委員会反省会>  

全学年 「ふるさと学習」ふるさとの良さを学びました

イメージ
  11月16日(土)は、ふるさと学習でした。各学年がふるさと倉吉や鳥取県、日本の良さを学びました。多くのゲストティーチャーに参加いただいたことで、普段聞けない話や体験をすることができ、子どもたちも大満足でした。 <1年生 絵本サークル「てっぽんかっぽん」読み聞かせ> <2年生 かけ算九九に挑戦> <3年生 やさしさ発見~目が不自由ってどういうこと?~> <4年生 ユニバーサルデザイン発表会> <5年生 日本の工業~プラモデルづくり~> <6年 地域未来塾(県立美術館、厚生病院、勝宿祢神社訪問と焼きそば調理)>

11月15日(金)給食 「七五三給食」

イメージ
<献立>赤飯、牛乳、若鳥肉の照り焼き、のり酢和え、きのこのすまし汁  11月といえば「七五三」。お祝いとして赤飯、きのこのすまし汁には紅白かまぼこが入っていました。「この前、七五三したよ。」と嬉しそうに笑顔で話す1年生もいました。おめでとうございます。

全学年 メディア学習を行いました

イメージ
  11月15日(金)に、モラルエデュケーター(情報モラル教育者)に来校いただき、各学年でネット依存や人間関係トラブルの予防教育を行いました。子どもたちは学習をとおしてどんなトラブルが起きるか、どんなことに気を付けるべきかなどを学び、これからの自分についてまとめました。学習の内容についてお子さんとお話しいただき、適切なメディア利用ができるようご協力をお願いします。 <1年生「メディアバランスってなんだろう」> <2年生「デジタルのあしあと」> <3年生「メディアバランス」> <4年生「自分らしさの情報」> <5年生「デジタルの足あと」> <6年生「ネットいじめについて」>